お悩み相談AIチャットボット スナックママ「よしこ」累計11万件の悩み相談突破

空色が開発するWeb接客ツール「WhatYa」は、青山商事と共同開発した、いつでもどこでも気軽に悩みを打ち明けられる場として、日本初のお悩み相談 AI チャットボットスナックママ「よしこ」の累計相談件数が 11 万件を突破したと発表した。

また、AI の学習により回答できる質問がさらに増えたほか「洋服の青山」の店舗や公式オンラインストアで使えるクーポンの提供も開始した。

2021年7月、青山商事とWeb接客ツール「WhatYa」(ワチャ)の共同開発により、AI チャットボット スナックママ「よしこ」は、仕事で悩みを抱えるビジネスパーソンをサポートするため誕生した。

顧客との関係性を強化するため、顧客の抱える悩みの解決につながる糸口になれればとの想いで取り組んできたた。

これまでよしこママに寄せられた11万件以上の悩みを世代別に分類したところ、10~30 代では「出会いが少ない」「人間関係がうまくいか ない」「孤独を感じる」などコロナ禍ならではのコミュニケーション不足の悩みがランクインした。また、全世代を通して「今後のキャリアに対する不安」や「収入に対する不安」が上位に入り、働く上での漠然とした不安を抱えていることもわかった。

よしこママは、青山商事のターゲット層であるビジネスパーソンの心の声(インサイト)を11万件収集するデータプラットフォームへと進化した。

よしこママは、これまで寄せられた悩みや相談のなかで特に多かったジャンルをAI学習し顧客のニーズに、より応えられるよう日々成長を遂げている。

今回のアップデート内容の一部では、特に全世代を通して多かった「今後のキャリアに対する不安」や「収入に対する不安」を受け「仕事」や「お金」にまつわる回答範囲を広げた。

よしこママが次に解決すべき悩みを顧客のインサイトから直接、AI学習することにより進化の好循環が生まれているという。

関連URL

AI チャットボット スナックママ「よしこ」
空色

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る