みらいワークス、「生成AI時代に必要なリスキリングとは?」9月5日開催

みらいワークスは、生成AI時代に必要なリスキリングについて、グラッドキューブ 玉屋 宏祐 氏を招き、オンラインセミナーを9月5日に開催する。

昨今、「Chat GPT」の出現などにより、企業や個人の生成AIへの関心が高まりつつある。

各企業においてもデジタル化や業務効率化を進めていくうえで、AIの活用やAI事業への取り組みはますます増加していくと考えられる。

そんな中、働く個人も今後AIと共存をしていくために必要なスキルや経験が求められることになる。

そこで今回は、生成AIの技術や市場をきちんと理解し、生成AIを有効に活用するために必要なスキルとその実践方法を解説し、セミナー中に実技の時間を取りながら、実際の業務に生成AIの活用ができるようなリスキリングセミナーを開催する。

こんな人におすすめ
・ChatGPTなどの生成AIに興味があるが、具体的にどう活用すればいいか分からない人。
・AI技術や市場についての理解を深めたい人。
・社内でAI技術の導入を検討しているが、その具体的な方法を学びたい人。
・AIによる業務効率化を目指す企業やチームのメンバー。

開催概要

開催日時:2024年9月5日(木)13:00~14:00
視聴方法:Zoomでのオンライン配信
参加料:無料
プログラム:
・生成AIと労働市場の変革
・生成AIを活用する側として必要なスキルとは
・ChatGPTの上級な活用方法を実践
・実戦型(伴走)リスキリングの概要

詳細・申込

関連URL

みらいワークス

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る