- Home
- 暮らし
カテゴリー:暮らし
-
IVRy、ChatGPTと会話できる「電話GPT」 公開1週間で利用件数1万件を突破
月額3000円から使える電話自動応答サービス「IVRy(アイブリー)」を提供するIVRyは23日、OpenAI社が開発・提供する「ChatGPT」と電話で会話できる「電話GPT」の利用者数が1万件を突破し、累計通話時間は… -
micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開
micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 話題となっているOpenAIが提供する「ChatGPT(チャットGPT)」のAI技術と「ミッケ」の独自のデータを組み合… -
ケイズドットコム、ChatGPTを用いたWebサービス「AI面接官KZさん(仮称)」β版の提供開始
ケイズドットコムは22日、ChatGPTを用いたWebサービス「AI面接官KZさん(仮称)」β版の提供を開始した。 従来の面接では、面接日程や場所に合わせて調整する必要があったが、AI面接官KZさん(仮称)を利用す… -
トモイク、中央大学との共同研究による「ChatGPTを活用した母親コミュニティサービス」実証実験を開始
トモイクは20日、母親のwell-being実現のためにChatGPTを活用し、母親のコミュニティ運用「エビデンスに基づく育児支援環境」(トモイクコミュニティサービス)の実証実験を中央大学(発達生物心理学・臨床発達心理学… -
お金のデザイン、AI搭載ロボアドバイザーによるおまかせ資産運用「THEO」7周年
先進的なデジタル資産運用を提供するお金のデザインの、おまかせ資産運用「THEO[テオ]」は、2月16日に7周年を迎えた。運用者数は12万人を超え、運用金額も1600億円(2023年1月31日時点)まで成長した。同社は「T… -
アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立
行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Human Science AI研究チーム(HSAR)」を設立したと発表した。 同社の世界トップクラスの行動認識AI技術… -
リンクアンドコミュニケーション、AI健康アプリ「カロママ プラス」バレンタインキャンペーン
AI健康アプリを開発・運営するヘルステック企業であるリンクアンドコミュニケーションは、2月10日からAI健康アプリ「カロママ プラス」の新規登録キャンペーンを開催する。 バレンタインデーがあるこの季節は、チョコレー… -
テクノスピーチ、AI歌唱ソフト「VoiSona」で新規ボイスライブラリを発売
テクノスピーチは19日、最新のAI技術で人間の歌声をリアルに再現する音声創作ソフトウェア、「VoiSona」(ボイソナ)の新規ボイスライブラリ「機流音(きるね)(CV:鬼龍院翔<ゴールデンボンバー>)」「AiSuu(あい… -
アルバルク東京、AIバスケットボールロボット 第六世代「CUE6」を24日お披露目
アルバルク東京は13日、AIバスケットボールロボットの第六世代「CUE6」を、12月24日にアリーナ立川立飛で行う、アルバルク東京ホームゲームでお披露目すると発表した。 「トヨタ未来創生センター」と共に、2018年… -
エフィシエント、AI面接練習アプリsteachに「伝わりやすさ」を解析する新機能が追加
エフィシエント(EFFICIENT)と、就職支援事業を展開するジェイックが共同開発する面接練習アプリ『steach』は13日、大幅に機能をアップデートし、自然言語処理を活用し会話の内容をAIが解析することで「伝わりやすさ…