分身ロボット「OriHime」、神奈川県の新型コロナ患者の宿泊療養施設2箇所に導入

オリィ研究所は13日、神奈川県の依頼を受けて遠隔操作型の分身ロボット「OriHime」を、神奈川県の新型コロナウイルス陽性患者の宿泊療養施設2箇所に導入したと発表した。

OriHimeが導入されたのは、神奈川県内の新型コロナウイルス陽性患者のうち、軽症者等を受け入れ療養を行なっているアパホテル&リゾート横浜ベイタワーと湘南国際村センター。

同施設では感染防止のため入所者とスタッフが接触しないようゾーニングされており、OriHimeを新型コロナウイルス陽性判定を受けた入所者が滞在している区画に設置し、感染を防ぎつつスタッフが入所者の表情や様子を伺いながらコミュニケーションをとり、ケアを行う目的で使用している。

OriHimeは、PCやスマートフォン・タブレットから操作ができ、操作者が遠隔操作をすることで会話をしたり、顔を動かしたりジェスチャーをするなど、実際にその場にいるようなコミュニケーションがとれることが特徴の分身ロボット。

神奈川県では、未知の病気への不安を感じている入所者のケアを行う際にその表情や様子を伺いながらコミュニケーションを行うことを重要視しており、また入所者がスタッフに相談をする際の心理的ハードルを下げ、気軽に相談ができるようになることを期待してOriHimeの導入を決めたという。

オリィ研究所は今後も神奈川県と連携し、OriHimeの活用による新型コロナウイルスの感染拡大防止、ならびに入所者の心理的ストレスの軽減に協力していくという。

関連URL

法人向けサイト
オリィ研究所

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る