AIが運動能力を計測し提案する「Physimax」をACTIVATE GYMが導入

ジャパン・トゥエンティワン(J21)は17日、同社が国内販売しているフィジマックス社(Physimax Technologies Ltd.:イスラエル)の運動器の客観的なデータ分析を通じてアスリートのパフォーマンス向上と身体改善のために開発されたシステムソリューションが、ACTIVATE PERFORMANCEが運営するACTIVATE GYM浜松店及び静岡店に導入されたと発表した。

Physimax社のシステムは、カメラで被験者の身体の動きのパターンを計測し、パフォーマンス(可動域、安定性、強さ、動きのコントロール)を自動的に分析して数値化する。身体にセンサー等の取り付けが不要なマーカーレスな計測システムで、被験者の運動器はカメラの前に立つだけで即座に画像解析され、クラウドの蓄積データやAIを用いて分析され、個々にパーソナライズされた推奨運動プログラムの提供が行われる。

①「運動器の計測」、②「分析と推奨プログラムの提供」、③「プログラムの実施」の一連のサイクルを繰り返すことで、怪我をしない体づくり、健康的な体力づくり、また運動能力の向上をサポートする。計測結果(スコア)や運動プログラムはスマートフォンからも確認可能で、トレーナーや被験者は、リモートでも常に情報を共有しながらコンディションを整えることができる。個々の被験者の評価結果は同じチームや年齢層、競技種目で比較可能で、モチベーションの向上にも役立つという。

こうしたことが評価され、米国ではプロ・バスケットリーグ(NBA)のインディアナ・ペーサーズやコネチカット大学バスケットチーム・ハスキーズ、ユタ・ジャズ、ウエストポイント陸軍士官学校やUCHealth Steadman-Hawkinsスポーツクリニックなど、さまざまなカテゴリーのチーム・組織にも採用されている。

関連URL

ACTIVATE GYM
Physimax Technologies
ジャパン・トゥエンティワン

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る