Rosso、AVILENと共同制作した「AIエンジニア向けのインフラ基礎講座」8月開始

Rosso(ロッソ)と、AVILEN(アヴィレン)は22日、両社が共同制作した「AIエンジニア向けのインフラ基礎講座」を8月から提供開始すると発表した。申し込みは7月から受付開始する。

今、AI事業の現場ではシステム開発にとどまらず、AIプロジェクトの運用までリードできる人材へのニーズが高まっている。AI開発においては、学習モデルの開発以外にも、データの前処理やシステム実装がプロセスの大半を占めるが、その前後処理を担当出来るエンジニアが不足している。

例えば、AIの導入や運用をAWS(Amazon Web Service)で行うとした場合、Amazon SageMakerというサービスを利用することで、機械学習モデルの開発や訓練、さらにはデプロイメントまで、一つのプラットフォームで管理・効率化する事が可能になる。

このような知識を持ち合わせたAIエンジニアの存在が、AIを「実務に導入する」上で必要とされているが、まだまだ少ないのが現状だという。

このような背景を受け、最新のAI&インフラ技術で様々なシステムソリューションを提供しているRossoが、AVILENと共同し、AIエンジニア向けの「インフラ基礎講座」を制作することになった。

講座概要

講座の名称:インフラ基礎講座
提供開始日:2020年8月(7月より受付開始)
対象者:AIの基礎スキルを身につけ、簡単なモデルの開発経験があるエンジニア
(上記のスキル・経験がない人も、AVILEN社の別講座を受講すると身につけることが可能)
■講座の特徴
・AVILENのAIエンジニア育成講座である「データサイエンティストマスターコース」の講座として提供される。
・AIエンジニアがインフラを学ぶ意義や、実際にAIサービスを運用する際に必要となる知識を習得できる。
・APNアドバンスドコンサルティングパートナー企業であるRossoが監修。

関連URL

インフラ基礎講座
AVILEN
Rosso

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る