東京都、新型コロナチャットボットサービスを開始

東京都は16日、都庁内にある新型コロナウイルス対策に関する情報を一元的に案内する「東京都新型コロナチャットボットサービス」を開始すると発表した。サービスの開始は、9月16日の午前10時頃。

チャットボットに表示される項目から知りたいことを選択すると、選択内容に応じて自動的に回答が表示され、知りたい情報に簡単にアクセスすることができる。チャットボットは多くの質問を受け、学習することでより良い回答を行えるようになるという。

利用方法は、都庁総合ホームページ及び新型コロナウイルス感染症対策に関するホームページの右下に表示されるアイコンをクリックし、チャットボットを起動。質問したい内容のカテゴリを選択し、又は質問を入力すると、AI(人工知能)による自然言語分析技術を用いて内容を分析し、適切な回答を表示する。

関連URL

新型コロナウイルス感染症 支援情報ナビ
都庁総合ホームページ

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  2. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  3. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  4. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…
  5. 2023-9-8

    タカラトミー、変形型月面ロボットLEV-2(愛称「SORA」)が月面へ向けて出発

    タカラトミーは7日、同社が宇宙航空研究開発機構(JAXA)、ソニーグループ、同志社大学と共同開発した…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る