TRM、協働ロボット簡単導入「ソリューションパッケージ」第2弾販売開始

協働ロボットのレンタルおよび導入支援サービスを展開する高島ロボットマーケティング(TRM)は、未経験ユーザーも簡単、低コストで協働ロボットを導入できるソリューションパッケージの追加バージョンを20日から3種類同時に販売開始する。

うち2種類は1月20日から開催される第5回ロボデックス(会場:東京ビッグサイト)にて実物展示する。

慢性的な人手不足に加え、コロナ禍により生産現場でもソーシャルディスタンスの必要性が問われる中、人による手作業をロボットに代替させる動きが急速に加速しており、昨今さらに注目を浴びている協働ロボット。ロボット本体や周辺機器の各メーカー、SIerを中心に様々な新商品や、新サービス提供が進んでいる。

一方で、興味があっても利用経験のないユーザーは何をどう進めれば良いか分からない為「専門業者に頼り」、「オーダーメイドのシステム構築」を進めようしようとした結果、「高額な為、断念」となるケースがまだまだ多く存在し、協働ロボットの普及を妨げてしまっているという。

そこで、TRMはよく使われる協働ロボットの利用工程を対象に、ユーザーがより簡単、低コストに協働ロボットシステムを導入できるよう、標準的な動作を満足できる「協働ロボット本体」「周辺機器類」「プログラム」を事前に準備したソリューションパッケージの開発を進めている。

ソリューションパッケージの特長

低コスト:一般的なシステム構築と比較し、約3割のコストダウン(同社調べ)
短納期:発注から納品まで一般的に1ヶ月程度かかるところ10日程度で対応可
簡単:要件定義は指定のヒアリングシートに沿ってお答えいただくだけで設置後も面倒な設定はいらず、タブレット等による簡単操作のみ
フルサポート:日本国内を広くカバーするサポートネットワークで、電話以外にもWeb会議、メール、チャット等多様な窓口を準備

TRMでは導入コストを大幅に軽減する“ソリューションパッケージ”、1日単位で最短1日から長期までフレキシブルに利用できる“協働ロボット一日レンタル”の2つの事業を軸に、ユーザーが~好きな時に好きなだけ協働ロボットを~使える為の商品、サービスを今後も拡充していくという。

関連URL

協働ロボットソリューションパッケージ説明

高島ロボットマーケティング(TRM)

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る