ベルズシステム、音声で質問・音声で回答 新チャットボット機能を企業向けに提供開始

福岡を中心にAI技術を用いたシステム開発を行う、ベルズシステムは3日、ベルズシステム独自開発の自然言語理解AI NSU「Roanna 4.0」にバージョンアップしたと発表した。

これまで音声による質問入力には、文字による回答のみ対応していた。自然言語理解AI NSU「Roanna 4.0」では文字による質問には文字で回答し、音声での質問に対しては音声で回答することで、より人に近いインターフェイスを実現したという。

音声入力から音声合成(音声読上げ)の一連のやりとりは、これまではAmazonの「Echo(Alexa)」やGoogleの「Google Assistant」、Appleの「Siri」、NTTドコモの「MyDaiz」など大手企業がパーソナルアシスタントツールとして提供していた。

会話型AIの市場規模は、2020年の48億米ドルから2025年には139億米ドルに達し、CAGR(年平均成長率)21.9%で成長すると予測されているという。(米MarketsandMarkets社調べ)

関連URL

導入に関する問合せ

ベルズシステム

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  2. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…
  3. 2023-5-24

    生成AI活用普及協会、正式ブランドデザインにてWebサイト公開

    生成AI活用の社会実装を目的にスキルの習得・可視化を推進する生成AI活用普及協会(GUGA)は22日…
  4. 2023-5-23

    AI警備システム「アジラ」、京浜急行電鉄「屛風浦駅」にて実証実験開始へ

    行動認識AIを独自開発するアジラは22日、京浜急行電鉄(京急)が運営する屛風浦駅に、不審・危険行動検…
  5. 2023-5-19

    立命館大学、「ChatGPT が与える語学教育への破壊的インパクト」6 月7 日開催

    立命館大学は、全国の大学に先駆けて英語教育にChatGPT を導入した背景や導入効果を紹介するオンラ…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る