AI運用で好パフォーマンスを目指すFOLIO ROBO PRO、積立サービスを開始

FOLIOは16日、同社が提供している、AIを活用した資産運用サービス FOLIO ROBO PROで、自動で積立投資をおこなえるサービスがスタートした。

ROBO PROはプロの投資家がおこなっている運用プロセスを、AI(人工知能)を活用し、より深く、より精度の高い運用を目指したサービスで、誰でもAIを活用した資産運用がおこなえるサービス。

2021年3月31日でリリースから約1年3カ月が経過したが、リリース日2020年1月15日から2021年3月31日までの運用実績はプラス20.18%となっている。

ROBO PROは多くのユーザーに利用されていて、今回、要望の多かった積立機能がROBO PROにで利用できるようになった。

AIを活用して好パフォーマンスを目指すROBO PROは、10年、20年、30年と長期的な視点に立った資産運用サービスで、長期投資を継続するために大切な「定期的な積立」を実現するために実装した。

毎月決まった額を自動で積み立てることで、手間や時間をかけずにコツコツと資産運用がおこなえます。本サービスは、ROBO PROに毎月10,000円から積立投資ができ(※2)、さらにボーナス月等の追加積立も可能です。

手動で積立をやろうとすると、つい「投資のタイミング」を気にしがちになりるが、「割安で買えるタイミング」をつかむことはとても難しい。「定期的にコツコツ」「長期的な視点」という2つを大切に、淡々と資産を運用することが大切。長期的な視点に立った、将来の資産を築くためのAI運用を活用したグローバル投資に、積立サービスを活用してほしいという。

5月31日まで実施している「ROBO PRO積立リリースキャンペーン記念!」は、Twitterのフォロー&リツイートをするだけで抽選で5名様に5000円分のAmazonギフト券をプレゼントする。

ャンペーン対象者は、キャンペーン期間中、FOLIOのTwitterアカウントをフォローし、以下のツイートをリツイートした人/口座開設の有無は問わない。
Twitterアカウント
該当ツイート

関連URL

「ROBO PRO(ロボプロ)」

FOLIO

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿