リクルート、解析精度を向上した日本語自然言語処理ライブラリ 「GiNZA version 5.0」公開

リクルートは25日、同社のAI研究機関であるMegagon Labsから、国立国語研究所との共同研究成果として、Transformers事前学習モデルを用いることで、解析精度を大幅に向上させた日本語自然言語処理オープンソースライブラリ(OSSライブラリ)「GiNZA version 5.0」を無料公開したと発表した。

自然言語処理技術とは、日常的に使っている言語(自然言語)をコンピュータに処理させる一連の技術を指し、検索エンジンや機械翻訳、対話システム、顧客の声分析など、生活・ビジネスにおけるさまざまなシーンで利用されている。

リクルートのAI研究機関・Megagon Labsが開発・提供する「GiNZA」は、機械学習を利用した日本語の自然言語処理に関心があり解析を行いたいと考えている研究者やエンジニア、データサイエンティストに向けて開発された、無料で利用可能なライセンスの下で公開されたOSSライブラリ。ビジネスの現場で広く利用されることを想定し、ワンステップでの導入や高速・高精度な解析処理、単語依存構造レベルの国際化対応などの特長を備えている。

「GiNZA」を使えば、構文構造の解析から、人名・組織名・地名・商品名・数値といった固有表現抽出まで統合的に解析でき、また、日本語文法に根ざした、日本語の文節を単位とする解析結果が容易に得られる。

2020年1月のversion 3.0公開以降、19カ月で10万ダウンロードを超え、Universal Dependencies(UD)の日本語解析系として、学術機関だけでなく、頑健かつ柔軟な応用が可能な実用的ライブラリを望む産業界の多くの人々にこ利用されている。

Megagon Labsは今後も「GiNZA」をアップデートしていくことで、より速く、高精度な日本語の自然言語処理を可能にし、あらゆる産業において自然言語処理の活用が促進される世界を目指し、研究活動を進めていくとしている。

関連URL

「GiNZA」

リクルート

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る