シナモンAI、イーデザイン損害保険の新自動車保険「&e」にAI-OCRを提供開始

国内の大手企業へ人工知能(AI)ソリューションを提供するシナモン(シナモンAI)は18日、東京海上グループのダイレクト損害保険会社であるイーデザイン損害保険が2021年11月18日から発売する最新テクノロジーを活用して顧客に新たな体験を提供する新自動車保険「&e(アンディー)」に、保険証券の自動読み取りを目的として、AI-OCR「Flax Scanner(フラックス・スキャナー)」の提供を開始すると発表した。アップロードされた保険証券をAIが読み取り、データ化することで、スムーズな保険の切り替え手続きを支援する。

&eでは、一人ひとりの顧客に寄り添い、一人でも事故にあう顧客を減らすために、IoTセンサーとスマートフォンを連携した安全運転支援サービスなどを提供する。&eは、(1)AIを駆使したシンプルでわかりやすい保険サービス、(2)「1タップ事故連絡」 をはじめ、IoTセンサーなどの最新テクノロジーで新たな体験を実現、(3)顧客の安全運転を後押し、顧客のカーライフをサポート、4)顧客と自動車事故のない世界を共創、と言った特徴がある。このうち、シナモンAIでは、最短60秒で保険料試算完了など、あらゆる手続きがスマートフォンで完結するためのコア技術であるAIによる保険証券の自動読み取り技術を提供する。なお、&eはビジネスモデル特許を出願中。

東京海上ホールディングスは、東京海上グループのダイレクト損害保険会社であるイーデザイン損保を新たにグループのデジタルR&D拠点として位置付け、インシュアテック保険会社へ変革させることで、グループ全体のデジタルR&Dをさらに加速させるとともに、顧客と社会に新たな価値を創造していく。

シナモンAIは、同社が企業の成長戦略の核として提唱するハーベストループ(データが自動的に蓄積され事業の持続的な成長力につながるループ型のビジネス構造:アーキテクチャー)を軸に、イーデザイン損保のパーパスドリブンなAI成長戦略の実装を推進するため、イーデザイン損保との連携を強化してくとしている。

関連URL

&e 
イーデザイン損害保険 
シナモン

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る