三幸学園、介護ロボット「眠りSCAN」を用いた授業を全国の専門学校で初めて導入

全国に64校の専門学校と2つの通信制高校、大学、短期大学等を運営する三幸学園は17日、同校の介護福祉科で、介護ロボット「眠りSCAN(スキャン)」を用いた授業を、必修科目として導入すると発表した。

介護ロボット「眠りSCAN」見守りシステムは、訪室しなくても利用者の状態を把握できるため、介護職員の効率的な夜間巡視や入居者の安眠を妨げることなく安否の確認を行うことができるシステム。また測定したデータを日中のケアに活用することにより、科学的根拠に基づくケアの改善を行うことができる。

リアルタイムモニター機能の他に、測定した睡眠データを用いて睡眠日誌や呼吸日誌・心拍日誌を自動生成できるシステムも搭載されている。

同学授業の中でこれまで行っていた高齢者の睡眠の特徴などを学ぶ座学の内容に、「介護現場における介護ロボットの重要性」という視点が加えられ、見守り支援システムを実際に使用することで、高齢者の睡眠ケアにどのように介入できるかを演習を通してさらに深く学べる授業になるという。介護福祉を学ぶ学校では全国初の導入だという。

関連URL

三幸学園

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る