トリプラ、「tripla AIチャットボット」が「Apotool & Box」と連携開始

AI開発と旅行業界向けITソリューションを展開するtripla(トリプラ)は17日、同社が開発・提供する多言語AIサービス「tripla AIチャットボット」が、ストランザが提供する歯科医院専用のクラウド型業務支援システム「Apotool & Box for Dentist」(アポツール」)と、2021年12月からシステム連携を開始したと発表した。

この連携により、歯科医院のHPやアプリ上で、医院と患者が気軽に連絡を取り合える環境を実現し、DXによる歯科業界の環境改善に貢献するという。

「アポツール」は歯科専用に開発された業務管理システムで、「予約管理」「患者管理」「メッセージ送信」「患者コミュニケーション」の機能を備え、全国1500以上の歯科医院で利用されている。

「tripla AI チャットボット」が「アポツール」と連携することで、ストランザが提供する診察券アプリ「私の歯医者さん」上で、今まではメールで行っていたやりとりにチャットが加わり、患者と歯科医院がリアルタイムで気軽に連絡をとりあえる環境ができた。これにより、緊急を要するか等、患者の状態をチャット上で即時確認することができるようになる。

また、多言語対応(日本語・英語・韓国語・中国繁素体・中国簡素体)の高性能AIが搭載されている「tripla AI チャットボット」を、歯科医院のHPに設置することで、歯科医院に関する基本情報をAIがリアルタイムで回答し、問い合わせをする人の待たされるストレスや面倒な情報検索を軽減する。また、電話対応やメール等による煩雑な業務が改善され、歯科医院で働く人たちの負担の軽減、業務効率化が期待できる。その結果、患者に向き合う業務に時間を多く使うことができ、患者満足度の向上や新規患者数の向上に繋がるという。

関連URL

「アポツール」
「tripla AIチャットボット」
ストランザ
tripla

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る