QUANTUM、AIデザインプロジェクト「mitate」初となる展示会を4月開催

QUANTUM (quantum:クオンタム)は、AIが得意とする“特徴の抽出”という能力を活用し、モノづくりへの応用を模索するAIデザインプロジェクト「mitate」の初となる展示会を、東京都渋谷区のelephant STUDIOで4月6日〜4月10日まで開催する。

展示会では本プロジェクトのために独自に構築したmitate AIが画像を元に見立てを行い、デザイナーがプロダクトとして具現化した様々な器を展示、AIと人が共同制作を行う可能性について考えるという。

デザイナーはいつの時代も常に、新しいテクノロジーをモノ作りへと取り入れ、様々なプロダクトを生み出してきた。技術や素材、デジタルツールの進化などは、デザイナーによるプロダクト製作の幅や質に大きな変革をもたらし、これまで存在しなかった多種多様なデザインを具現化可能なものにしている。

mitateプロジェクトは、デザイナーがAIの得意とする特徴の抽出という能力や、フルカラー3Dプリンターの造形技術を活用し、モノ作りへの応用を模索するデザインリサーチ。人々の身近な道具である器をデザインすることで、人とAIのモノに対する認知の違い、そして人とAIが共に制作を行うことの可能性について検証を試みるもの。

なお、本展示会は、ストラタシス・ジャパンと共同で開催するもの。AIが見立て、デザイナーが仕立てた器のデータをストラタシス社の3Dプリンタ J850 Primeを用いて造形、展示する。

会期2日目の4月7日には、quantum執行役員・チーフデザイナーの門田慎太郎と、ストラタシスアプリケーションチームリーダー 竹内翔一氏によるトークイベントの配信も予定している。

展示会概要

開催会期:2022年4月6日(水)〜 2022年4月10日(日)
開場時間 11:00~19:00 ※6日は15:00開場、7日はトークイベント開催に伴い18:00まで。
開催場所:elephant STUDIO   https://elephant.tokyo/ [東京都渋谷区渋谷2丁目7−4]
入場料:無料

トークイベント:会期2日目の4月7日(木)18:00〜19:00
トークイベントの配信

関連URL

ストラタシス・ジャパン
QUANTUM

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る