コロナ禍で変化した企業の動画活用事例と内製化へのステップ/博士.com

【PR】
コロナ禍におき社会が大きく変容し、ビジネスシーンにおいても、オンラインでの採用活動・ウェビナー・オンライン商談・オンライン展示会・WEBカタログ・オンライン研修等々、企業活動のオンライン化が定着してまいりました。

社内外における動画活用が必須となり、動画作成ツールの需要の高まりから、㈱博士.comが提供する、AI機能が搭載されたクラウド動画作成ツール【メディア博士】をご利用いただく企業様が増えております。

例えば、

◆エクステリア通販専門店の動画配信特設サイト・WEBショールームに活用

株式会社メリグラフ

運営する140,000アイテム以上を有するエクステリア通販専門店『キロ』の商品の魅力をよりリアルに伝えたり、体験型ショールームを動画で紹介、ECサイトへの誘導で販売力アップの効果を見込みます。

◆サービス紹介や動画ブログVlogにも活用

株式会社井口鉱油

地域により根付くためのお客様への情報発信手段として【メディア博士】を導入。『イグチTV』を通して、お客様へ総合的なサポート体制をとっていることもリアルに感じて頂けます。

◆採用に特化した動画プラットフォームの運営(採用特設サイト)

株式会社ジャパンペットコミュニケーションズ

サイトを見るだけで企業理解を深めてもらうことが可能になり、従来通りの写真やテキストだけでは伝わらない企業の魅力を引き出しております。

◆商品の取り扱い説明や商品PRにも活用

日本テレガートナー株式会社

ブランディングの強化、ネットワーク用コネクタ・産業用コネクタ・メディアコンバーターなどの製品情報や、加工手順等を動画でわかりやすく紹介しています。

◆動画で内覧ルームツアー・ショールームツアー

山万株式会社

千年にわたり脈々と続く街をつくるためには何が必要かを念頭に、‘街づくり企業’として、自社の不動産の紹介から、開発しているユーカリが丘の街の情報まで、多角的に情報発信をしています。

また、【メディア博士】のAI機能を利用してさまざまな動画を制作する企業様も増えております。

◆AIナレーション使用事例

◆AI自動テロップ機能を使って制作した動画事例

【メディア博士】は、初心者でも簡単に直観的に動画制作ができるよう、操作性にもこだわり、お客様の要望もリサーチしながら、機能のアップグレードも頻繁に行っております。

また、動画制作ツールの提供だけではなく、動画の撮影の仕方や編集方法、動画プラットフォームの活用からSEO対策等、動画の「制作」「配信」「運用」まで、専属のコンサルタントが総合的にサポート、企業の動画内製化を強力にバックアップします。

是非一度、動画の活用や動画の内製化を検討してみてはいかがでしょうか。

【メディア博士とは】

クラウド動画作成ツール【メディア博士】は、㈱博士.comが20 年を超えるポータルサイト運営、5000 社を超える WEB コンサルティング・マーケティング・ブランディングのノウハウをもとに開発。ビジネスシーンでの利用に最適な機能を備えた動画作成ツールです。

インターネットの接続があれば、どこにいても動画の作成・編集が簡単にできます。パソコン、スマートフォン、タブレットと、マルチデバイスに対応しているので、スマートフォンで素材をアップロードした後に、パソコンで編集する、ということも可能です。

AI機能搭載の【メディア博士】の導入で、ブランディング動画・プロモーション動画・社内研修、広報動画・広告動画など、動画制作の経験がない方でも、クオリティの高い動画を、社内で効率よく制作・運用できます。

関連URL

◆クラウド動画システム「「メディア博士」
◆㈱博士.com のプレスリリース記事サイト
◆㈱博士.comのホームページ
◆メディア博士のサイト

関連記事

注目記事

  1. 2024-3-26

    Midjourney V6モデル搭載 AIチャットボット「GitMind Chat」がAI画像生成機能を発表

    Apowersoftは25日、Midjourney V6モデルを含む最先端の画像生成技術を活用したG…
  2. 2024-3-26

    「校務DX」に特化した「スタディポケット for TEACHER」が個人利用プランを提供開始

    CODEGYMは25日、学校現場の教職員の「校務」サポートに特化した生成AIクラウドサービス「スタデ…
  3. 2024-3-19

    PIAZZA、西武鉄道×生成AIを活用した紙チラシDXサービス「チラデジ」で連携開始

    西武鉄道とPIAZZAは18日、PIAZZAが開発した生成AIによる紙チラシDXサービス「チラデジ」…
  4. 2024-3-12

    OKI、南海電鉄が実施するAIを用いた踏切異常検知の導入試験に参加

    OKIは、南海電気鉄道が3月15日から実施するAIを用いた踏切異常検知の導入試験に、丸紅ネットワーク…
  5. 2024-3-8

    CODEGYM、教員の校務を生成AIで支援「スタディポケット for TEACHER」を発表

    CODEGYMは7日、教育機関および教職員を対象とした「生成AI」を用いた校務支援ソリューション「ス…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る