立命館大学、「ChatGPT が与える語学教育への破壊的インパクト」6 月7 日開催

立命館大学は、全国の大学に先駆けて英語教育にChatGPT を導入した背景や導入効果を紹介するオンラインセミナー「ChatGPT が与える語学教育への破壊的インパクト」を、6 月7日に開催する。

ChatGPT が社会的に大きなインパクトを与えている今日において、英語を中心とする外国語教育の転換が求められている。同学では、2023 年4月から、一部の学部でOpenAI 社の人工知能チャットボット「ChatGPT 」と機械翻訳を組み合わせた英語学習ツールを試験導入した。AI 技術の積極活用によって英語を深く理解できる指導環境を用意し、英語によるアウトプット精度の向上、社会で使える英語スキルを、学生自身が能動的に体得することに挑戦している。

今回のオンラインセミナーでは、同学がなぜChatGPT を全国の大学に先駆けて英語教育に導入したのか、ChatGPT や機械翻訳などのAI 技術で英語力は向上するのか、英語教育にとどまらないChatGPT の活用法など、幅広い観点でAI 技術の教育への活用法を解説する。STEAM 教育、GIGA スクール、教育DX、PBL など新しい教育手法に関心のある人の参加を期待しているという。

開催概要

開催日時:2023年6月7日(水) 19:00~20:30
配信方法:ウェビナー(ライブ配信)*見逃し配信あり
スピーカー:山中司 立命館大学生命科学部 教授
参加対象:どなたでもご参加いただけます
参加定員:1000 人
受講料:無料
参加〆切:6 月5 日(月)23 時59 分

申込方法 

関連URL

立命館大学

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る