日本農業新聞、農×AI オープンAIライブセミナー「チャットGPTを知る、使う、生かす」開催

日本農業新聞は、「ChatGPT」や「動画」を農業ビジネスに活用するためのセミナーを、6月16日・30日、7月14日にオンラインで開催する。対象は農業者や農業関連団体関係者で、受講料は1人3000円(税込み)。

さまざまな業界で、対話型人工知能(AI)「ChatGPT」に代表される生成AIを活用する動きが広がっている。インターネット上の膨大な情報を基に文章や画像などが作成でき、業務の大幅な効率化につながると期待されている。

また、国内に6500万人を超える利用者がいる動画投稿サイト・YouTubeを使いこなし、農家の知恵や農村の営みを発信し続ける農家やJAが出てきており、AIを活用し、動画をより効率的に作成する、といった取り組みも始まっている。

開催概要

開催日時:
6月16日(金)午後2時~4時30分
6月30日(金)午後3時~5時30分
7月14日(金)午後2時~4時30分
*どの日程も同一の内容となる。
開催方法:オンライン
いずれもリアルタイム配信で、質疑応答時間を設ける。

詳細、申込

関連URL

日本農業新聞

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る