ゼンプロダクツ、AI校正「Shodo」の会員数が1万人を突破

AI校正・誤字脱字チェックサービスの「Shodo(ショドー)」を運営するゼンプロダクツは5日、Shodoの会員数が1万人を突破したことを発表した。

Shodoは「自分の日本語を、信じない」を掲げ、AIによる文章の校正や誤字脱字のチェックを提供するクラウドサービス。

Shodoは2021年1月26日にオープンベータをリリースして以来、ライティングやマーケティングの仕事だけでなく、数多くの人々に利用されてきた。ShodoはAI技術により、タイポのチェックや表記ゆれを自動判定するのが特徴。またAPIサービスも提供することで、既存システムの文章作成や誤字のチェックを効率化している。

今回、会員の数が1万人を突破しましたので発表した。今後も多くの人々の仕事をAIによって効率化し、仕事を奪うのではなく、より良い仕事に集中できるよう開発を進めていくとしている。

Shodoは無料から利用でき、すべての校正機能を使えるShodoプレミアムプランが月額1000円(税込)、チームで利用するShodoビジネスプランが1名あたり月額2000円(税込)で利用できる。システム連携用のAPIプランは月額4万円(税込)から利用でき、ユーザーのクラウド上にホスティングするプランもある。

1万ユーザーを記念して、Shodoを1年間30%オフで利用できるクーポンを配付する。このクーポンは14日間の無料期間に加えて利用できる。Shodoのプランを購入する際、支払い方法の入力時にある「プロモーションコード」の欄に入力する(7月31日まで有効)。

・クーポンコード:SHODO10K

関連URL

「Shodo(ショドー)」
ゼンプロダクツ 

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る