イットアップ、ChatGPTを活用したe-Learningサービス「Compass」の提供を開始

イットアップは8月31日、ChatGPTを活用したe-Learningサービス、「Compass」の提供を開始したことを発表した。

Compassは、最先端のAI技術を駆使した問題自動生成機能を特徴とする、未来志向のe-Learningサービス。学習者はAIが生成する多彩な問題によって実践的なスキルを磨き、教育者は簡単なインターフェースを通じて「セキュリティ」や「コンプライアンス」など作りたいテーマの問題を自動生成の上、編集管理ができる。

当サービスの導入で、次のような事例において教育を効果的に推進することができる。

・社内新人教育
社内規定、コンプライアンス、情報セキュリティ教育などを効果的に提供。新人社員のスキル向上と組織へのスムーズな統合を支援。

・社内商材知識修得
商品やサービスに関する知識をオンラインで学び、販売チームのパフォーマンス向上を促進。最新情報のアップデートも容易に。

・学習塾向けデジタル学習教材:
生徒の学習経験を向上させるための革新的なプラットフォーム。対話的なコースとカスタマイズ可能な教材を提供し、成績向上を支援。

●学習者向け特長
・自動生成される多様な問題
AIが学習者のスキルと進捗に基づいて、適切な難易度の問題を自動生成し、実践的なスキルを習得できる。

・ゲーミフィケーションによる継続的な学習
アバター設定や学習活動を通じて獲得した経験値によるレベルアップなどゲーミフィケーション要素により継続的な学習を可能にする。

・ガイド機能により学習者の疑問や質問をAIが回答
学習者からの学習内容に関する質問は、ChatGPTを介してAIが自動回答する。

教育者向け

●教育者向け特長
・カスタマイズ可能な問題生成
教育者は直感的なインターフェースを通じて、問題の作成指針に合わせた問題を簡単に作成・編集・管理できる。

・学習者の進捗分析
AIが学習者の成績と進捗を詳細に分析し、個別の学習計画を作成するのをサポートする。

関連URL

イットアップ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る