AI Samurai、ChatGPTを活用した対話型特許書類作成システム「AI Samurai ZERO」発表

大阪大学と北陸先端科学技術大学院大学による発明創出AI企業、AI Samurai(エーアイサムライ)は、9月13日〜15日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「2023特許・情報フェア&コンファレンス 」に出展する。

10月に誕生予定の特許検索・評価・作成を統合したオールインワンパッケージ「AI Samurai ONE」に先駆けて、特許・情報フェア&コンファレンス の会場では、プロトタイプ版「AI Samurai ZERO」を初披露する。来場者だけが、ChatGPTを活用した対話型の特許書類作成という新しい機能をいち早く実際に体験することが出来る。

また最終日9月15日には、「AI Samurai ZERO」のお披露目を記念し、同社の白坂代表によるプレゼンテーション「ChatGPTを搭載した特許書類作成の戦略的な活用方法」も同時開催する。

「AI Samurai ZERO」は、GPTによる発明に関する質問を繰り返す、弁理士としてのノウハウを対話型システムに反映させた新タイプの特許書類作成システム。

このシステムでは、GPTが自動的に発明に関する質問を繰り返すことで、発明者から発明内容や特許書類に落とし込むべき要素を引き出す。発明者がGPTからの質問に回答すると、発明者の回答が特許書類の文章として落とし込まれていく。質問の過程では、従来からのAI Samurai技術を利用することで発明に関する先行技術文献が提示されるため、発明者が自身の発明と先行文献の発明との比較をして発明をブラッシュアップし、特許性を向上させることが出来る。さらに発明者が質問の回答に悩む場合には、GPTに対し回答例に関するアシストを投げかけることも出来る。

出展概要

「AI Samurai ZERO」新製品・新技術の説明会
演題:ChatGPTを搭載した特許書類作成の戦略的な活用方法
開催日時:2023年9月15日(金)16:05-16:50
開催会場:東京ビックサイト 東6ホール C会場

ブース内セミナーの開催
①「知財領域における生成AI(自然言語処理)活用セミナー」
登壇者: AI Samurai  白坂一 代表取締役
開催場所:トヨタテクニカルディベロップメント/AI Samurai ブース前(東6ホール)
開催日程:
9月13日(水)11:15-11:30
9月14日(木)11:15-11:30
9月15日(金)11:15-11:30

②「生成AI(自然言語処理)活用による新たな知財戦略」
登壇者: AI Samurai  白坂一 代表取締役
開催場所:トヨタテクニカルディベロップメント/AI Samurai ブース前(東6ホール)
開催日程:
9月13日(水)13:15-13:30
9月14日(木)13:15-13:30
9月15日(金)13:15-13:30
*当日の状況により、一部変更することがある。

■「2023特許・情報フェア&コンファレンス 」
2023年9月13日 (水) – 15日 (金) 10:00-17:00
会場:東京ビックサイト 東6ホール
入場無料(登録制)

詳細・参加登録

関連URL

AI Samurai

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る