PecoAI、生産性を飛躍的に向上させるための新サービス「PecoChat」公開

PecoAIは17日、日本企業の生産性を飛躍的に向上させるための新サービス、「PecoChat」を公開すると発表した。

PecoChatは「瞬間学習機能」を持ち、回答精度も非常に高いレベルにある。導入の手続きは驚くほどシンプル。簡単に導入のテストが行える。まずは無料アカウントを作成して、PecoChatの高精度と導入の手軽さを体験してはしいという。

■サービスの概要
・質疑応答: PecoChatは高度なAI技術によって、精確な質問応答機能を備えている。有人対応も可能で、顧客ニーズに幅広く対応する。
・メール通知: メッセージが届いた際には、指定したメールアドレスへ通知が行くため、迅速な対応が可能。
・先進のAI技術: ChatGPTを基盤にしつつ、複数のAI技術を組み合わせることで、回答精度を高めている。
・高速な学習と導入: 申し込みから運用開始まで最短で数分という圧倒的なスピードで導入可能。また、その回答品質も非常に高いレベルを維持している。
・カスタマイズ: 色の調整、チャットボットの表示位置、ブランドロゴの設定など、細かなカスタマイズが可能。
・LINE連携対応: LINEとも連携可能で、学習した内容をLINEでの対話にも活用できる。

■業界適用例
PecoChatは多種多様な業界でのニーズに柔軟に対応する。eコマースから公共機関まで、特定の業界における一般的な質問や手続き、サービスに関する情報提供を効率よく行う。予約手続き、製品仕様、緊急連絡先など、各業界特有の要求に応じた高精度の回答を提供する。

・eコマース: カート放置率の低減、製品に関する質問への対応。
・教育: コース内容や申し込み手続きに関する質問への対応。
・不動産: 物件に関する質問や見学予約、資料請求への対応。
・旅行・ホスピタリティ: 宿泊予約、施設内サービス、地域情報への対応。
・食品業界: 予約、特定食材、営業時間に関する質問への対応。
・運輸業: 運賃、スケジュール、荷物追跡状況への対応。
・エネルギー: 料金プラン、使用状況、サービス停止/再開への対応。
・製造業: 製品仕様、在庫状況、配送オプションへの対応。
・公共機関: 申請手続き、公共サービス、緊急連絡先への対応。
・SaaS企業: サービス使い方、トラブルシューティング、プラン選びへの対応。

関連URL

PecoAI

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る