picon、LINEでChatGPTの「AIチャットくん」最新の画像認識の先行テストを開始

piconは8日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットくん(ID: ai_chat)」で、日本時間の7日に発表されたChatGPTのVision APIを活用した画像解析機能を追加し、マルチモーダル化したと発表した。

LINEでChatGPTが使える「AIチャットくん」が、OpenAIから公開された「GPT-4V」に対応し、マルチモーダルAIにアップデートした。GPT-4Vは公式のOpenAIでは、月20ドルの有料プランのみの機能だが、AIチャットくんでは先行テスト期間中に、毎日先着100名まで無料で試すことができる。

GPT-4Vは、OpenAI社が開発した「マルチモーダルAI」。マルチモーダルとは、2種類以上のデータをもとに情報を集めて解析・出力可能なAIのことで、今回のアップデートでは従来のテキストに加えて画像解析機能を追加した。

GPT-4Vは、従来OpenAI社のChatGPTの公式サイトで有料ユーザーのみ利用可能だったが、日本時間の7日に開催された OpenAI devdayにて、APIが公開された。

従来よりも高い精度で画像を認識できることで、視覚障がいの人のサポートやカロリー計算や献立作成など、幅広い活用が期待されている。

<GPT-4Vの活用例>

<利用方法>
1. こちらからか、ID: ai_chatとLINEで検索

2. 友達追加
3. すぐにAIとのチャットをはじめられる。

関連URL

「AIチャットくん」
picon

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る