ビースポーク、新発田市がAIチャットボット「Bebot」による自動応答サービスを開始

ビースポークは11日、新潟県新発田市の妊娠・出産・子育てに関する情報の問い合わせで24時間365日いつでも応対できる、AI(人工知能)チャットボット「Bebot」による自動応答サービスを2023年12月27日に開始したと発表した。

「Bebot」は、ビースポークが自社開発した自然言語処理エンジンを使ったAIチャットボット。3000万人以上が利用したチャット履歴をもとに開発された自然言語処理エンジンを採用し、長い文章でもしっかりと文脈を把握し、単語を抜き出すことができる。ユーザー入力の意味を理解した上で適切に回答できるため、正しいやり取りを自然な会話として行うことができることが特長。新発田市の問い合わせサービスに「Bebot」が導入されることで、妊娠・出産・子育てに関する様々な悩みや質問に対し、新発田市のサポート制度の内容、子育てに関する行政手続き、育児相談など、幅広い情報の中から必要な情報を深夜、休日を問わず、24時間365日、対話形式で案内することが可能となる。

■サービスの詳細
対象者:新発田市内に住む子育て家庭(外国人家庭を含む)
提供する情報:子育て支援に関する情報
方法:新発田市ホームページ

関連URL

ビースポーク

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る