日経BP、新刊『生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方』発行

日経BPは15日、生成AIを活用したビジネス・サービスづくりに特化した書籍『生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方』(梶谷健人 著)を発行した。予約好調につき、発売前増刷を決定した。

米OpenAIの対話型AI「ChatGPT」をはじめとした生成AIは、もはや一過性のブームではない。とはいえ、「使ってみたけれど思ったほど仕事に役立たない」「どう活用すべきか分からない」「ビジネスに本当に生かせるのか疑問」など、懐疑的な声もあふれている。

本書は、そんな疑いや疑問を払拭するための指南書。それも、経営層や事業リーダー、サービスづくりに携わる人たちが真に求めている知識やノウハウを提供することを目指した一冊。「事業づくり」「サービスづくり」、そして「組織づくり」という3つのテーマに関して、「現在」と「未来」の2つの時間軸で章を展開していく。

【本書の特長】
●すぐに使える! 生成AIを活用したビジネス・サービスづくりのフレームワークを多数収載
ただ単にChatGPTなどの生成AIを組み込むだけでは、革新的なサービスは生まれない。生成AIを活用する意義と意味のある新事業・新サービスを生み出すための具体的なフレームワークを徹底解説する。

●業界、さらには社会や人の在り方の変化も徹底予測
事業をつくるうえで、社会や人の在り方がどのように変化していくかも重要なポイント。中長期の視点として、2040~2045年の未来予測を収載。さらに、比較的短期の未来、つまり今後5~10年の時間軸で各業界がどのように変化していくかについても予測を提示する。

書籍のご購入はこちら
書名:『生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方』
著者:梶谷健人
定価:1800円(税別)
判型:A5判
頁数:304頁
ISBN:978-4-296-20426-7

関連URL

日経BP

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る