「コグナビ杯 レスキューロボットコンテスト2024」競技会本選8月神戸で開催

レスキューロボットコンテスト実行委員会と神戸市は、防災啓発と次世代ものづくり人材育成・確保を目的とした「コグナビ杯 レスキューロボットコンテスト2024」競技会本選を、8月10日・11日に神戸で開催する。

コンテスト側から提供された災害シナリオをもとに、レスキューをテーマにしたロボットを製作する。コンテストを通じて、災害現場において「ひと」を救うための「やさしさと技術」を評価・共議する。

オンラインで実施した競技会予選では、主にロボットの移動能力と、その操縦性を動画で評価し、本選出場となる14チームを選抜した。競技会本選は、1/4スケールの競技フィールドを神戸市内に設置してリアル開催する。競技の様子は誰でも視聴できる。

本選参加:全14チーム
・RMF rescue(電気通信大学 ロボメカ工房)
・S.S.S.S(学生・社会人合同チーム)
・MCT(松江高専 機械工学科)
・がんばろうKOBE(神戸市立高専 レスキューロボットコンテストチーム)
・QoQ(芝浦工業大学 マイクロロボティクス研究室)
・救命ゴリラ!!(大阪電気通信大学 自由工房)
・K.KNIGHTS(K.KNIGHTS(学生有志チーム))
・大工大エンジュニア(大阪工業大学)
・TASUKE隊(産業技術短期大学 ロボットプロジェクト)
・富ロボレスキュー(富山大学 ロボコンプロジェクト)
・長湫ボーダーズ(愛知工業大学 レスキューロボット研究会)
・レスキューHOT君(近畿大学 ロボット工作研究会)
・レスキューやらまいか(静岡大学 ロボットファクトリー)
・六甲おろし(神戸大学)

開催概要

開催日時:2024年8月10日(土)~11日(日)
開催形式:会場における観覧(リアル)と配信動画の視聴(WEB)のハイブリッド開催
開催会場:神戸サンボーホール(神戸市中央区浜辺通5-1-32)

詳細

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る