KDDI、Googleの「Geminiモデル」などと連携した生成AI機能のAPI「αU on cloud」提供開始

KDDIは25日、メタバース・Web3サービス「αU(アルファユー)」の機能(Google の「Geminiモデル」と連携した生成AIなど)を、企業が自社製品やサービスへ組み込み、高度化することが可能なAPIサービス「αU on cloud」を提供開始した。

2024年2月に発表した「αU on cloud」は、バーチャルショッピングサービス「αU place」など、KDDIサービスへの導入から開始したが、今回、スタートアップ企業を中心に一般提供を開始する。

利用を希望する企業は、スタートアップと大企業の生成AIを活用する共創プログラム「MUGENLABO 生成AI活用支援プログラム」を通じて申し込みが可能。開発支援のほか、機能詳細やユースケースなどの情報提供もしていくという。

これにより、たとえば生成AIによる対話型サービスやコンテンツ制作支援ツールの構築が可能になる。活用事例の第1弾として、世界的に著名な電子音楽プロデューサー「deadmau5」などがプロデュースする音楽生成AI「KORUS」、およびARプラットフォーム「palanAR」と連携し、生成AIによる「音楽制作/楽曲にあわせた画像制作/楽曲・画像を組み合わせたAR空間での体験提供」が可能なシステムを開発した。

KDDIは今後、「αU on cloud」を活用したユースケースをスタートアップとともに創出していき、一般の顧客が身近に生成AIを体験できるサービスを提供していく。

利用方法
「MUGENLABO 生成AI活用支援プログラム」特設サイトから申し込む。

関連URL

「KORUS」
「palanAR」
KDDI

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る