AWSで生成AIに入門できる「Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門」重版出来

事業共創カンパニーであるRelicは25日、同社の先端テクノロジー研究開発リードである熊田 寛と他社メンバーによる共著「Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門」の重版2刷が決定し、7月23日に2000部が重版出来したことを発表した。

本書はAWSを題材とした、ITビジネス上の一大トレンドである生成AIの入門書として6月24日に刊行したが、発売2週間で早くも重版出来となった。

近年、働き方改革や生産性向上などを目的に、多くの企業が生成AI活用に向けた検討を進めている。また生成AIの活用には高い技術力が必要となるため、情報収集が盛んに行われている。

今回刊行された共著「Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門」はAWSを題材とした、ITビジネス上の一大トレンドである生成AIの入門書。

大規模言語モデル(LLM)の仕組みや、プロンプトエンジニアリングなどの基本からしっかり学ぶことができ、実際に手を動かしながら学べるハンズオンを多数収録している。フルカラー、図解多数で初心者向けに分かりやすく整理しているため、非エンジニアが生成AIに入門する際にもぴったりの書籍だという。

Relicはこれまで、AWSの認定パートナーを複数取得し新規事業開発におけるAWS活用の推進を行ってきた。また、昨年には生成系AIやその他先端テクノロジーと市場構造変化に特化した検証研究やナレッジ蓄積、開発を行う専門組織を発足し研究開発を進めている。今後も、AWS活用や先端テクノロジーの研究開発を通じ、技術的な側面からも新規事業開発を支援していくという。

書籍情報
タイトル:Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門
著者:御田 稔、森田 和明、熊田 寛
出版社:SBクリエイティブ
発売日:2024年6月24日(月)
価格:3850円(税込)
仕様:変形B5判、528ページ
ISBN:978-4-8156-2644-0
「Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門」

関連URL

Relic

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る