国際高専、e-kagaku国際科学教育協会主催「宇宙探査ローバーを作ろう」10月開催

e-kagaku国際科学教育協会は、「スペースロボットを体験 ここにしかないチャレンジ 宇宙探査ローバーを作ろう!」(後援:金沢市教育委員会、金沢工業大学、国際高等専門学校)を10月27日に国際高等専門学校金沢キャンパスで開催する。

対象は小学3年生から中学2年生まで。宇宙探査ロボットと同じ機能をもつロボット作りに挑戦するチャンスだという。

当プログラムは、自由な発想で本物の宇宙探査ロボットと同じ機能をもつロボット作りに挑戦する。試行錯誤の大切さと論理思考の面白さを体験できる。プログラミングやパソコンの操作はサポーターがつくので初心者でも参加できる。保護者も無料で見学可能。

プログラムでは、2人1組でチームになり、次々に出される宇宙開発をテーマにした課題に取り組む。宇宙探査ローバーと同じ機能を持つプログラミングで動く自律型ロボットを使用する。

開催概要

開催日時:2024年10月27日(日) 10:30~12:30、13:30~15:30
*各回の内容はすべて同じもの。
開催会場:国際高等専門学校 金沢キャンパス[石川県金沢市久安2丁目270]
参加対象:小学3年生~中学2年生
募集定員:各回30名(応募多数の場合は抽選)
参加費:4800円
申込締切:10月13日(日)
当選発表:10月15日(火)

参加申込み

申込みQRコード

関連URL

国際高等専門学校

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る