朝日新聞社、生成AIを活用したラップバトル形式によるディベートシステムを共同開発

朝日新聞社メディア研究開発センターは17日、Dentsu Lab Tokyo、Think & Craft、兵庫県立大学と共に、それぞれの技術とアイデアを活用して生成AIを活用したラップバトル形式によるディベートシステム「Debate Generation System in Japanese Rap Battle Format」を開発12月3日~6日に東京国際フォーラムで開催された国際学会「SIGGRAPH ASIA 2024 TOKYO」に採択され、「Real-time Live!」セッション内で発表し、本セッションにおける最高賞である「BEST OF SHOW AWARD」を受賞したと発表した。

テーマを入力すると、生成AIにより2つの異なる観点からのリリック(意見)を生成し、音楽に合わせて多様な議論をする。

朝日新聞社は主に、様々な議論をエンターテイメントとして昇華させるための、生成AIを活用したディベートシステムのコンセプト設計、また兵庫県立大学の三林亮太氏と共に、与えられたテーマを元に日本語ならではのラップ独特のライム(韻)を考慮したリリックの自動生成を担当した。生成されたリリックは音声合成され、ビート(音楽)とともにオーディオ・ビジュアルパフォーマンスとして統合した。

関連URL

朝日新聞社

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る