ヴィリング、「CareTEX東京’25」障害福祉サービス展にAIセラピスト「co-mii」を出展

ヴィリングは、2025年2月3日(月)~5日(水)に東京ビッグサイトで開催される「CareTEX東京’25」の障害福祉サービス展に、AIセラピスト「co-mii」を出展する。

「AIセラピストco-mii」は、児童発達支援や放課後等デイサービスの現場で、個別支援計画の作成とアセスメント業務の質と効率を向上させるために開発されたシステム。子どもの特性を詳細に分析し、支援計画の質を高める多機能を備えている。

【AIセラピスト「co-mii」の主な特徴】
(1)脳科学に基づいたアセスメントの実施
認知、感覚、社会性など7つの分野にわたり、「はい」「いいえ」で回答する診断テストを実施。AIが特性を分析し、診断結果を提示する。
(2)支援目標を個別支援計画書に自動反映
アセスメントの結果に基づき、支援目標を設定。法改正後の様式に対応した個別支援計画書に自動で反映される。
(3)アセスメント結果に基づく療育メニューの提案
500種類以上の療育メニューの中から、優先して取り組むべきトレーニングを提示。効果的な療育を日々実施することが可能。
(4)保護者連携を支える日報機能
実施した療育を保護者に報告する日報機能を搭載。一人ひとりに合った適切な支援を根拠を持って説明できるため、保護者の信頼を深める。
(5)専門的支援実施加算の取得に対応した計画書作成
専門的支援実施加算の取得に必要な専門的支援実施計画書の作成をサポートする。加算取得を強力にバックアップする。
(6)各種加算記録・議事録作成機能
関係機関連携加算、家族支援加算、子育てサポート加算など、各種加算記録や議事録の作成・保存機能も搭載している。

【展示ブース詳細】
開催期間: 2025年2月3日(月)~2月5日(水)
開催会場: 東京ビッグサイト 南展示棟 4F
小間番号: 18-10
展示内容: 「AIセラピストco-mii」の説明および操作体験が可能。会場限定特典も用意し、事業所に合わせた活用方法を提案する。
【セミナー登壇情報】
また、本展示会で、同社の中村一彰代表と、AIセラピストco-miiを共同開発したみやと所属の作業療法士・小嶺一寿氏によるセミナー登壇を予定している。
テーマ:「児発・放デイの成功の鍵!子どもと施設を支えるアセスメントの重要性と実践方法」
開催日時: 2025年2月3日(月)11:40~12:40
開催会場: CareTEX東京’25 内
登壇者: 中村一彰・小嶺一寿
講演内容:
2024年度の報酬改定により、児発・放デイでは支援の質の向上が求められている。経営の安定化には、支援の質向上と加算取得が重要。本セミナーでは、アセスメントと専門的支援実施加算の重要性、および計画書作成の具体的な方法について解説する。

CareTEX東京’25 公式サイト

関連URL

ヴィリング

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る