クラウドット、企業のAIトランスフォーメーション(AX)を加速する「Cloudot AI」ベータ版リリース

クラウドットは15日、「Cloudot AI」のベータ版のデモンストレーションを開始した。

AIは、世界の仕組みを根本的に変える可能性を秘めている。クラウドットでは「社会にインスピレーションを与える」というミッションのもと、この進化の1ピースとして貢献していくという。

「Cloudot AI」はオープンソースのLLM開発フレームワークを活用して構築されており、LLMアプリケーション開発プラットフォームの技術基盤として開発をしている。オープンソースのRAGエンジンを使用して、プライベートデータを統合した独自のカスタムAIアプリケーションの構築が可能。

例えば、Web上で24時間365日対応可能なカスタマーサポートAIを、3分の設定で構築可能。企業独自のナレッジ(製品マニュアルやFAQ、サポート履歴など)をセキュアに活用し、RAG(検索拡張生成)技術によって、的確な回答を提供するAIエージェントをノーコードで構築できる。

生成AIで作成したサービス紹介動画

主な特長
・AWS、Microsoft Azureなどのクラウド環境で展開
・複数のLLMモデルに対応(現時点ではOpen AI/Geminiに対応)
・オープンソースRAGエンジン
・既存システムとのAPI連携可能
・自由度の高いカスタマイズに対応

構築可能なアプリケーション事例
・カスタマー向けサポートエージェント
・社内ナレッジベース検索エンジン
・リサーチ自動化ツール
・カスタマイズ可能なAIワークフロー
・営業活動支援AIアシスタント
・AIプロジェクト管理ツール…etc

こんな事業者におすすめ
・AIに詳しいエンジニアが社内にいない
・新規事業や試験的にAIを導入したい
・知識がないので仕様からサポートしてほしい

ビジネスの成長に合わせたスケーラブルな開発を提供する。
どこまで業務サービスを改善できるか、顧客満足度の実現可能性の検証、分析を実施し、費用対効果と既存システムとの統合可能性を検証していく。

プラン
チャットボットをウェブサイト(LINE統合可能)に導入する場合、月額1万円〜実装可能。
その他自社独自のAIアプリケーションを構築する場合は、初期費用30万円という予算感からスタートできる。
• プロジェクト型:30万円より
• ラボ型:50万円/人月より
*月額保守費やサーバー利用料金、各種API利用料が別途発生する。

問いあわせ(Cloudot AI特設サイト) 

関連URL

クラウドット

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る