音声データからインタビュー原稿を自動生成「note pro」、新機能「AI執筆サポート」リリース

noteは3日、同社の法人向け高機能プラン「note pro」が、インタビューの動画や音声データから記事の原稿案を自動で生成する新機能「AI執筆サポート」の提供を開始したと発表した。

本機能は、記事制作にかかわるオウンドメディアや人事・採用広報の担当者の負担を大幅に削減する。またAIが取材データから記事の骨子までを自動で生成し、それを人が編集することで、担当者の経験やスキル、組織の体制にかかわらず、質の高いコンテンツを継続的に発信できる。

1記事分無料でAI執筆サポートを体験できるキャンペーンを、2月4日(火)から3月5日(水)まで開催している。本キャンペーンは、note proを利用していない法人も申し込みできる。

キャンペーンの詳細

「AI執筆サポート」は、インタビューの動画や音声データから記事の原稿案を自動で生成する機能。note proを契約している法人は、誰でも回数無制限で利用できる。

各自で用意したインタビューの動画や音声、文字起こしデータを専用のフォームから送信。AIで生成した以下4点をテキストファイルにまとめて納品する。
・文字起こし:動画・音声データを話者ごとに書き起こしたもの
・Q&A:文字起こしをQ&A形式に文章化したもの
・構成:Q&Aを基に、章立てした原稿の構成案
・原稿:タイトルや見出しをつけ、文章を記事の体裁に整えたもの

「note pro」契約後の詳しい使い方

関連URL

「note pro」
note

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る