Emposy、カスタムChatGPTを誰でも作成できるSaaSをリリース

Emposyは8日、同社が提供する最新SaaSツール「Quup AI」が正式ローンチしたと発表した。

Quup AIはだれでもカンタンにChatGPTをカスタマイズすることができるSaaS。
作成したBOTは、LINE botやWeb埋め込み、社内チャットに導入することができる。
これらの工程すべて、「エンジニアいらずで」実現できる。

様々な方法でChatGPTに学習させることができる。
① データ読み込み
② 手動修正
③ 固定プロンプト

① データ読み込み
最もカンタンで最も強力な方法。
あらゆるデータを取り込んでChatGPTにすべて学習することが可能。
例えば、長い利用規約やFAQのURLなど、URLさえあればそれを入力するだけ。
社内規定などの長い文章もアップロードして読み込ませるだけで学習が完了する。

「これ読んでおいて」
と言うと、1秒で頭に入れる優秀な部下を持ったようなもの。

② 手動修正
こんな時はこう答えてほしい。
…そんな要望にも応えられる。
とはいってもとてもカンタンで、質問と回答のセットを入れていくだけ。
質問のパターンを学習し、類似する質問が含まれている場合、回答パターンを記憶から探り出してくれる。

③ 固定プロンプト
常にこうあってほしい。〇〇として振る舞ってほしい。
…そんな絶対条件を指定することも可能。
ChatGPTに役割を持たせるときや、前提条件を設定する時に使える。

Quup AIの新規登録

問合せ 

関連URL

「Quup AI」
Emposy

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る