ソフトバンクロボティクス、中高生向け「ChatGPT x ロボット 中高生アイデアワークショップ」参加者募集中

ソフトバンクロボティクスとB Labは20日、中学生から高校生を対象に、ChatGPTとロボットを活用して社会課題の解決について考えるワークショップ「ChatGPT x ロボット 中高生アイデアワークショップ」を11月19日にリアルとオンラインのハイブリッド形式で共同開催、参加者の募集を開始した。

テクノロジーの発展により、世の中は目覚ましく変化している。中でも注目を集めているChatGPTは、人々の生活やビジネスだけでなく、クリエイティブなタスクでの活用においても期待が高まっている。

本イベントは、ChatGPTとさまざまな分野で活用されているロボットを組み合わせ、実在する社会課題の解決について考えるアイデアワークショップ。ChatGPTの使い方だけでなく、社会で実際に活用されているロボットや社会課題についても学べる内容となっている。ロボットやAIについて理解を深めたい人だけでなく、実際にChatGPTを使ってみたいといった初心者でも参加できる。

◆ワークショップで学べること
・ChatGPTのご利用手順(アカウントは事前に作成いただきます)
・ChatGPTご利用時の注意事項
・社会で活躍するロボットのご紹介
・SDGsに関連する社会課題の特定
・その課題を解決するためのアイデア出し

開催概要

開催日時:11月19日(日)
第1部 午後0時〜2時 (受付開始:午前11時30分)
第2部 午後3時〜5時 (受付開始:午後2時30分)
*オンライン参加は第2部のみ
開催会場:Pepper PARLOR [東京都渋谷区道玄坂 1-2-3 東急プラザ渋谷 5階]
参加対象:中学1年生〜高校3年生または同等の学年・年齢
*本ワークショップはChatGPTを使用する。事前に保護者の許諾を得て、ChatGPTのアカウントに登録する必要がある。
参加費:無料
参加定員:
・会場:各回10名
・オンライン:上限なし
申込締切:11月15日(水)午後11時59分まで

参加申込フォーム

関連URL

B Lab
ソフトバンクロボティクス

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る