AI Shift、11月開催の電話・問い合わせ対応の業務効率化に関するオンラインセミナー

サイバーエージェントの連結子会社で対話のDXを推進するため、チャットボットやボイスボットを提供しているAI Shiftは、生成AIを活用した新プロダクトを中心に、電話対応や問い合わせ対応における業務効率化に関するオンラインセミナーを11月に開催する。

開催概要

①④11月7日(火) 11月16日(木) 14:00~14:30
〜SV業務効率化の新戦略〜 新プロダクト “AI Messenger Summary”で要約・QAマニュアルの自動化を

昨今、コールセンターDXの一環として、電話対応を自動化するボイスボットの普及が進んでいる。その一方で、電話対応終了後のアフターコールワークに関して、業務の課題を抱えている企業が多く存在する。そのため、同社ではオペレータと顧客の会話を自動で要約したり、内容に基づくラベル付けなどを行う、生成AIを活用した新プロダクト「AI Messenger Summary」の提供を開始した。

当日は、このプロダクトの機能紹介や、すでに導入している企業の事例も併せて紹介する。

第1回申し込みフォーム
第4回申し込みフォーム
②11月8日(水) 14:00~14:30
新機能追加!さらに活用範囲が広がったボイスボットでの顧客対応を紹介!

同社は、電話対応を自動化するボイスボット導入企業の更なる工数削減を目指し、ボイスボットの機能を追加してきた。

昨今追加した、沈黙が長いユーザーに発話を促す「発話誘導機能」、FAQ検索の正答率向上を目指した「FAQ検索機能へのGPT-4搭載」、顧客管理システム「FastHelp5連携」など、3つの新機能について、詳細と実用例をセミナーで紹介する。

第2回申し込みフォーム

③⑤11月15日(水) 11月22日(水) 14:00~14:30
社内の情報検索を効率化!LLMを活用しアップデートした社内外向け「AI Messenger Chatbot」の紹介!

各社、社内で取り扱う情報が増える中で、正しい情報にたどり着くまでに時間がかかっていたり、ノウハウが属人化していることが課題としてあがっている。

そこで、同社では社内ナレッジの検索も可能にした「AI Messenger Chatbot」を開発。本プロダクトの活用により、社内に分散して保存されているURL、PDF、Excel、PPT、Wordなどのデータを、LLMを活用した独自エンジンにアップロードすることができる。その結果、社員が特定のテーマやキーワードに関する質問をチャットボットに行うと、アップロードしたデータをもとに、瞬時に適切な情報が提供される。

当日は、実際の活用イメージやAI Shiftのプロダクトならではの強みや特徴を紹介する。

第3回申し込みフォーム
第5回申し込みフォーム

セミナーの詳細

問い合わせ先

関連URL

AI Shift

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る