東京メトロ、ロボットを活用した駅構内消毒の実証実験を実施

東京地下鉄(東京メトロ)は17日、利用者により安心して地下鉄を利用してもらうため、ZMPの開発する無人警備・消毒ロボット「PATORO」を活用した駅構内消毒の実証実験を12日終電後に有楽町線月島駅で実施したと発表した。

東京メトロでは、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として、駅社員や清掃員が駅構内設備の消毒を行っている。さらに、より効果的で効率的な消毒を実施すべく、ロボット活用の検討を進めており、このたび消毒ロボットの有用性等を確認するため、駅での実証実験を実施した。

実証実験で使用した消毒ロボットは、ZMPが開発してきた自律移動技術を応用し、人が歩行する程度の速度で走行する低速自動運転が可能で、予め設定されたルート上を障害物を避けたり一時停止することにより、安全に自動走行する。

今回、電動噴霧器による消毒液散布機能と、ロボットが取得したセンサー情報を組み合わせることで、消毒液が対象物に散布されることを確認した一方で、消毒液散布高さの自動調節ができないなどの諸課題も抽出されたという。今後、抽出された諸課題の再検証を進めていくとしている。

関連URL

東京地下鉄(東京メトロ)

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る