- Home
- 過去の記事一覧
タグ:AI
-
JR西日本、北陸新幹線でAIを用いた「着雪量予測モデル」の本運用を開始
西日本旅客鉄道(JR 西日本)は11月30日、同社が取り組むデジタル技術開発の 1 つとして、2019年12月の社長会見で検証中とした、AIを用いた「着雪量予測モデル」の本運用を開始すると発表した。 北陸新幹線では… -
エクサウィザーズ、「exaBase ロボティクス 粉体秤量 for NEXTAGE」をカワダロボティクスと共同開発
AIを利活用したサービスによる社会課題解決に取り組むエクサウィザーズは22日、人と一緒に働くヒト型ロボット事業を展開するカワダロボティクスと、ヒト型双腕ロボット「NEXTAGE」を用いて製造業における粉体秤量工程の高速自… -
エッジテクノロジー、特別講義「画像の分類、手書き伝票の画像認識アプリ」12月21日開催
エッジテクノロジーは、AIジョブカレ講師である藤原直樹氏による特別講義「画像の分類、手書き伝票の画像認識アプリ」を12月21日に開催する。 AIジョブカレでは資格取得から実務活用、転職支援まで幅広くサポートをしてい… -
JX通信社、【AI分析】W杯日本代表のGL突破は33.9%、ブラジルが優勝最有力
JX通信社は18日、11月20日からカタールで開催予定のサッカーワールドカップ開催に伴い、AIを活用した独自の数理モデルを構築し、すべての試合結果を1万回シミュレーションしたと発表した。 その結果、優勝確率が最も高… -
ウエディングパーク、AIを活用した業務効率化支援ツール「AI Patroller」の新機能をリリース
ウエディングパークは17日、デジタル技術を活用したウエディング企業の変革を支援する専門組織「DX本部」から、AIを活用した業務効率化支援ツール「AI Patroller」の新機能として、画像やテキストの変更点を可視化する… -
アスク、Anaconda ウェビナー「すべてはデータで動いている」30日開催
アスクは、データサイエンス、機械学習、人工知能ならびに「Anaconda」に興味を持つ人を対象としたウェビナー「すべてはデータで動いている」を、11月30日に開催する。 AI(人工知能)や ML(機械学習)、データ… -
AI作曲サービスSOUNDRAW、AI音楽に合わせて動画を自動生成するアプリ「BAEMOS」共同開発
SOUNDRAWは15日、広告事業を手掛ける大広WEDOと連携して、企業のUGCマーケティングを推進する音楽基軸の動画編集アプリ「BAEMOS」のプロトタイプ版を開発したと発表した。 「BAEMOS」は、音楽を基軸… -
AIRUCA、AI機能搭載ネットワークカメラモニタリングユニット「AiAir Mosaic」発売
AIRUCAは14日、超小型・軽量タイプのAI機能を搭載したネットワークカメラ用のモニタリングユニット(ビデオデコーダー)「AiAir Mosaic(アイエアー・モザイク)」を11月24日から発売すると発表した。 … -
TDSE、AI画像解析サービス「TDSE Eye」の第1弾「異常検知サービス」提供開始
TDSEは8日、AIによる画像解析サービス「TDSE Eye」の第1弾サービスとして、設備点検や製品検査等の効率化・コスト削減を実現する異常検知サービスの提供を開始したと発表した。 現在、製造業のDXのテーマとして… -
sweeep、請求書処理AI「sweeep Box」と「電子印鑑GMOサイン」が連携
「テクノロジーで働くを楽しく」をビジョンに掲げるsweeepは8日、AIであらゆるビジネス文書を電子帳簿保存法に対応して保管ができる「sweeep Box(スイープボックス)」とGMOグローバルサイン・ホールディングスが…