AI型教材「Qubena中高英語 by河合塾」 4月下旬に提供開始

河合塾と、AI型教材「Qubena(キュビナ)」を提供するCOMPASSは13日、英語の4技能を統合的に修得することができる、教育機関向けのAI型教材「Qubena中高英語 by河合塾」を共同開発し、4月下旬から、学校や自治体・学習塾への提供を開始すると発表した。

それに伴い、全国の中学校・高等学校を対象に本サービスを最大5カ月無料で利用できるキャンペーンを実施する。

河合塾とCOMPASSは、これまでに「Qubena高校数学ⅠAⅡB by河合塾」を共同開発しており、全国の学校・学習塾で利用されている。

「Qubena中高英語 by 河合塾」については、2019年4月に中学範囲の一部を先行リリースしていたが、今回、中学・高校範囲を網羅した完全版として、4月下旬から正式リリースする。

また、本教材は、2019年度の経済産業省「未来の教室」実証事業において、東京都千代田区立麹町中学校でも利用され、学力の向上と学習時間の短縮などの成果が出ているという。

《中学校・高等学校向け無料キャンペーン概要》

「Qubena中高英語 by 河合塾」と指導者用学習管理ツール「Qubena Manager」を、サービス利用料等すべての費用を無料で、最大5カ月間利用できる。
対象科目:中学英語・高校英語
無料期間:2020年5月1日~2020年9月30日
募集校数:全国の中学校・高等学校20校 ※先着順。1校あたりの利用者数制限は無い。

<応募詳細>
応募締切:2020年5月29日(金)まで
応募条件:下記1・2の両方を満たす学校
1. 上記に記載の対応端末をすでに保有し、インターネット接続環境が整っている。または利用開始までに準備できる学校
2. アンケート実施、効果測定のための学習データ提供に協力できる学校
※上記応募条件の他に授業見学や広報活動・取材などへの協力を依頼する場合がある。
応募方法:下記メールアドレス宛に問い合わせる。
学校法人河合塾 高校事業企画部
E-mail:kawaijuku-qubena@kawai-juku.ac.jp

関連URL

河合塾
COMPASS

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る