AI Samurai、経産省と「InnoHub×AI Samuraiアイデアソン2020」を追加開催

AI特許審査シミュレーションシステム『AI Samurai』を開発・販売するAI Samurai(エーアイサムライ)は4月30日、同社の白坂一代表取締役社長兼CEOがアドバイザーを務める経済産業省「Healthcare Innovation Hub(InnoHub)」と連携し、InnoHub×AI Samuraiアイデアソン2020の開催に協力すると発表した。

4月23日にオンラインで開催したInnoHub×AI Samuraiアイデアソン2020では、「新型コロナウイルスに立ち向かおう」という同じ志を持った応募者により、熱気溢れるとても興味深いアイデアが飛び交ったという。応募数の関係で第1回に参加できなかった人が多数いたことから、第2弾を開催することにしたという。

本イベントの参加対象者は、新型コロナウイルスへの対策アイデアを持つ全ての人(企業・団体、大学、学生、個人)。解決が必要と思われる課題についてアイデアを考え応募する。

応募された」アイデアは、キックオフミーティング場で共有し、AI Samurai代表取締役社長である白坂一氏(InnoHubアドバイザー)を中心に、特許的な観点から評価。また、特許性があると評価されたアイデアについては、InnoHubアドバイザーをはじめとした専門家や事業会社との連携など、実用化に向けてInnoHubのネットワークを通じた支援を受けることが出来る。

募集要項

開催日時:2020年5月14日(木)13時00分~14時30分(キックオフ会議)
実施内容:
(1)新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の急速な感染者増加に伴い、早急に解決が必要と思われる課題についてアイデアを公募
(2)キックオフ会議にて、アイデアを共有し、特許的観点から総合的にアドバイザーが評価する
(3)評価後実用化ができそうなアイデアについて、別途調整しながら進めていく
参加対象者:先着15社(名)、新型コロナ対策のアイデアを持っている全ての人(企業・団体、大学、学生、個人等)
実施方法:WebExを使用(URL)
参加費:無料
申込方法:以下のメールアドレスに必要事項を記入して送付する。
200010-innohub_support_centre@ml.jri.co.jp
メール件名:「アイデアソン」と入力
必要事項:
・企業・団体名
・企業・団体HP URL
・企業・団体代表者氏名
・所属部署
・担当者氏名
・電話番号
・発明の内容
申込先/問い合わせ先:TEL 080-6687-5338
申込締切:2020年5月12日(火) 15時00分必着

関連URL

「InnoHub×AI Samuraiアイデアソン2020」

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る