「レスキューロボットコンテスト2022」競技会予選が26日に開催

レスキューロボットコンテスト実行委員会は、「レスキューのやさしさの深化とロボット技術の向上」を目指した新しいレスキューロボットコンテストの第一歩として、「レスキューロボットコンテスト2022」を開催する。

2021年に20回目を迎えたレスキューロボットコンテスト(レスコン)は、多くの人々から寄せられた寄付金により「競技フィールドをリニューアル」することができた。このリニューアルでは、1/6スケールの市街地(屋外)から「1/4スケールの建物内」を想定したものに変更、また「実際のレスキュー活動や災害現場の状況を意識した競技課題」を新設し、より現実的なレスキュー現場を想定したルールに改定致した。

本年は6月26日に実施の競技会予選を「配信動画によるオンライン開催」、8月13日~14日に実施の本選競技会を「リアルとウェブを併せたハイブリット開催」として実施する。競技課題を各チームで実施し動画(約8分)として提出、競技会予選では提出された動画について評価・講評がオンラインで行われる。

競技会本選は、予選を通過したチームが1/4スケールのフィールドにて救助競技を行う。また新型コロナウイルス感染防止対策として、会場へ来られない遠方の人でも視聴できるよう、競技の様子をオンライン配信する。

開催概要

■競技会予選
開催日時:2022年6月26日(日)
開催形式:ZoomとYouTubeライブストリーミングによるオンライン開催

視聴に関する詳細 

■競技会本選
開催日時:2022年8月13日(土)~14日(日)
開催形式:会場による観覧(リアル)とオンライン配信(ウェブ)と併せたハイブリッド
開催会場:神戸サンボーホール [神戸市中央区浜辺通5-1-32]

関連URL

「レスキューロボットコンテスト2022」

関連記事

注目記事

  1. 2023-6-7

    23.2%の学生がChatGPTで作成したESを提出したことがある = Synergy Career 調べ=

    新卒大学生向けの就活情報サイト「就活の教科書」を運営するSynergy Careerは6日、公式LI…
  2. 2023-6-7

    AIタレント「もも」、24時間365日のYouTubeライブ配信を開始

    Emposyが運営する「AIタレントエージェンシー」は6日、所属AIタレント「もも」のYouTube…
  3. 2023-6-6

    AI Shift、「ChatGPT」を用いた新機能・新プロダクトの活用方法を含む6月開催オンラインセミナー

    AI対話カンパニーとして対話のDXを推進するAI Shiftは、「ChatGPT」ならびにチャットボ…
  4. 2023-6-5

    Mary S.r.l.、iOSアプリ「AI友 – 駆動チャットGPT」の最新バージョン1.7が配信開始

    Mary S.r.l.(イタリア・レッチェ)は3日、OpenAIが開発したChatGPT、Whisp…
  5. 2023-6-2

    ロゴヴィスタ、ChatGPT利用した多言語翻訳ソフト「翻訳 Powered by ChatGPT」発売

    ロゴヴィスタは、OpenAI社のChatGPTを利用したWindows版多言語対応翻訳ソフト「翻訳 …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る