データ分析やSDGsが学べるオンライン勉強会無料体験キャンペーン

未来技術推進協会は4月28日から、同協会が運営するオンラインコミュニティ『シンギュラリティ・ラボ』内で開催している勉強会の一部を学生向けに無料公開するキャンペーンを行う。

体験できるプログラムとして、社会的な注目度の高い『データサイエンス』『SDGs』の2つをテーマに設定。

データ分析について学ぶ『データサイエンスプログラム』では、現役のデータアナリストやデータ分析のコンペティションでメダル獲得経験もあるメンバーと共に、データ分析プロセスの検討から分析結果を踏まえてのブレスト、最終的な分析結果のアウトプットまでを行う。

また、『SDGsプログラム』では、未来技術推進協会のSDGsボードゲーム認定ファシリテーターと共に、コロナの影響により生じた社会課題の解決をSDGsの視点から考える。最新の社会情勢を踏まえて、問題提起から具体的な解決アイデアへの落とし込み、持続可能なソリューションのプレゼンテーションまでを行う。

キャンペーン詳細

キャンペーン期間:4月28日~6月30日
※期間内であれば、いつでも申込み可能。
※開催期間は変更になる可能性がある。
参加対象:高校~大学、専門学校などに在学中の学生
料金:無料

『スタディメーター/SDGs入門 2030年の未来は?』(無料)
申込ページ

関連URL

未来技術推進協会

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る