Braveridge、IoTプラットフォーム『BraveGATE』サービス提供を開始

Braveridgeは28日、ネットワーク経由でのIoTデバイスの制御を容易にし、サービス・アプリケーション開発を圧倒的に高速化するIoTプラットフォーム「BraveGATE(ブレイブゲート)」のサービス提供を開始した。

また、BraveGATEを使ったIoTサービスの検討・開発における技術検証を行い、BraveGATEプラットフォームの強みを実感していただくための「BraveGATE体感キット」を発表した。

Braveridgeはハードウェア技術者視点で、クラウドIoTシステムを再定義した。「BraveGATE」は、ハードウェアまで含めた新しい概念のもと、LTEを利用したIoTシステム開発と導入を、劇的に簡単にするプラットフォーム。BraveGATE対応製品のLTE-BLEルーター「BraveROUTE」を使えば、LTE通信を経由して複数のBluetooth端末への中継が可能。アプリケーションから、複数の各Bluetooth端末を個別に通信・制御することができる。

従来、クラウドサービスの実現には、提供された部品とツールを組み合わせ、ニーズに応じて随時システムを構築しなければならなかった。BraveGATEを使えばそのクラウドIoTシステムの構築は一切不要で、アプリケーション開発のみに専念できる。開発者は、「BraveGATE API(REST API)」を使うだけで、簡単にIoT端末からのデータ受信や直接制御が可能。この直接制御(Downlink)が容易なことが、BraveGATEの最大の特徴。さらには各既存のプラットフォームとの結合や融合も容易だという。

Braveridgeでは、BraveGATE対応の各種標準デバイス(量産グレード)を準備しており、アプリケーションの開発だけでPoC(概念実証)への早期着手が可能。IoTシステム開発での課題であるスケジュール短縮と開発コスト削減を高いレベルで実現し、実運用への早期導入を目指したクラウドIoTプラットフォームがBraveGATEだという。

関連URL

BraveGATE
Braveridge

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る