NejiLawとIHI、CB消失打設ロボット「CB-zeROBO」の共同開発を開始

NejiLawは23日、コンクリート気泡消失メカニズムの体系である「CB理論」を体現し、型枠への打設過程において生コンクリートに変動的慣性力を印加することでコンクリート気泡を自動的に消失させるロボット「CB-zeROBO(シービーゼロボ)」の商用機の共同開発契約を、IHIと締結し、開発を開始したと発表した。

CB理論は、NejiLawの代表であり、発明家でもある道脇裕が提唱した、コンクリート気泡生成消失メカニズムの理論体系であって、一連の基礎技術の研究及び開発を経て検証され、CB-zeRO技術として特許権利化、IHIグループとの共同研究を経て、IHI技術広報誌「IHI技報(2019年第59巻第1号)」に論文掲載が為され、2019年9月に香川大学で開催された2019年度土木学会全国大会に於いてNejiLaw製のCB理論基礎研究用装置 CB-zeRO CUBEを用いて検証され、その成果として3本の論文にまとめられ発表されたもの。

「CB-zeROBO(シービーゼロボ)」は、コンクリート打設時に用いることにより、コンクリート打設時に気泡の発生をコントロールし、高品質なコンクリート2次製品を高効率に製造することを可能にするロボットだという。

関連URL

NejiLaw

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る