阪南大学、「AI・データサイエンス教育研究所」開設記念講演会を9月12日開催

阪南大学(大阪府松原市)は、AIやIoTに代表される社会の変革の中で、社会の激しい変化に対応できる人材を育成するため、2020年4月から「AI・データサイエンス教育研究所」を開設し、全学部・全学生に対してAI・データサイエンス教育を開始している。

今回、「AI・データサイエンス教育研究所」の開設記念として、コニカミノルタのAI技術開発部長 近藤敏志氏を招き、AI技術の社会実装への取り組みや大学に求められるAI・データサイエンス教育について、オンライン上で講演会及びパネルディスカッションを開催する。

開催概要

開催日時:2020年9月12日(土)14:00~15:00
開催場所:YouTubeでライブ配信
開始時間にここからアクセス
内容:
第1部 開会挨拶
阪南大学長 田上博司
第2部 講演会
「AI技術の社会実装への取り組みとこれからのAI・データサイエンス教育」について
講師:コニカミノルタ株式会社 IoTサービスPF開発統括部 AI技術開発部部長 近藤敏志 氏
第3部 パネルディスカッション
司会: 阪南大学AI・データサイエンス教育研究所長 前田利之
パネラー : コニカミノルタ 近藤敏志氏
阪南大学長 田上博司
阪南大学経営情報学部准教授 松田健

受講料:無料・定員無制限・事前申込不要

関連URL

阪南大学のAI・データサイエンス教育

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  2. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  3. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  4. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…
  5. 2023-2-9

    Notta、文字起こしサービス「Notta」のセールスパートナー・代理店の募集を開始

    Nottaは9日、法人向け「Notta チーム版」の販売を拡大するため、セールスパートナー・代理店の…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る