オンライン診察プラットフォーム「スマルナ」、AIによる本人確認システムを導入

ネクストイノベーションが運営する、オンライン診察プラットフォームアプリ「smaluna(スマルナ)」は28日、来たるデジタルヘルス時代に備え、ユーザーに安心・安全を担保する事が必要不可欠の為、個人および医師他のなりすましや虚偽の申告による利用を防止する観点から、新機能としてAIを活用した本人確認システムを実装すると発表した。

新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言下の外出自粛の影響を受け、スマルナでのオンライン診察によるピルの処方数や相談数の増加がみられており、新型コロナウイルス感染症拡大が受療行動に大きな影響を与えていることがわったという。

スマルナでは、ユーザーから寄せられる声などを定期的に分析し、感染拡大抑止と相談者の安全確保を最優先に、一人ひとりの状況に応じた対応をしている。

しかしながら、オンライン診療の広がりとともに、「登録時の住所が本人確認書類と全く異なる架空の住所を記載して登録が行われたケース」、「診察時の医師の判断により処方に至らなかったユーザーが、申告内容を変更することで異なる医師での処方を目論んだケース」など、個人のなりすましや虚偽の登録による転売を未然に防ぐ仕組みの重要性も同時に高まっている。

同社では、オンライン診察のプラットフォーマーとして、利用するユーザーが安心安全に利用できるよう、AIによる本人確認システムを導入し、個人のなりすましや虚偽の申告による利用の未然防止に努めるという。

AIによる本人確認システムを用いた本人確認は、スマルナ初回利用時の本人登録において、運転免許証や健康保険証(顔写真なしは2種類)などの本人確認書類の画像を撮影する際に、同時に本人確認書類を手に持った本人の顔写真を撮影しアップロード、本人確認書類が真に本人であるかの確認をする手法。

今後は「AIによる本人確認システム」の導入を皮切りに、同社が開発・保有するAIテクノロジーを活用し、異常値やノイズを検知・改善対応を行える新たなシステムを実装予定だという。

関連URL

スマルナ
ネクストイノベーション 

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る