ソニーの「First Flight」、国産ドローン「AEROBO」の導入法人パートナー募集

ソニーは10日、スタートアップの創出と事業運営を支援する「Sony Startup Acceleration Program(SSAP)」によるスタートアップ支援サービスの一環として、エアロセンスの国産ドローン「AEROBO(エアロボ)」の導入法人パートナー募集を、同社のクラウドファンディングサイト「First Flight」で開始した。

AEROBOは、3つのラインナップがあり、多岐にわたるソリューションに向けた自動飛行、有線給電による長時間連続飛行、最高時速100km、最大飛行距離50kmでの自動飛行など、それぞれの特長を活かし空から社会を支えていくことができるという。

AEROBO:3つのラインナップ

①AEROBO(エアロボ)AS-MC03-T/汎用型ドローン
物資輸送・点検・災害調査など多岐にわたるソリューションに向けた自動飛行型ドローン。可搬重量3kg、防水防塵(IP43)を実現し、様々な用途で活躍する。
募集パートナー:ドローンスクール運営会社、インフラ点検会社等

②AEROBO onAir(エアロボオンエア)AS-MC03-W2/有線給電伝送ドローン
有線給電により長時間連続飛行し、光ファイバー経由で低遅延非圧縮の4K映像中継を実現する国産ドローン。30倍ズームしても映像はスムーズで、カメラも含めて防水防塵。有線制御なので無線の外乱の心配もない。
募集パートナー:放送局、警備会社等

③AEROBO wing(エアロボウイング)AS-VT01/全自動垂直離着陸型固定翼ドローン
垂直離着陸なので場所を選ばず、最高時速100km、最大飛行距離50kmで自動飛行できる特長を生かし、衛星写真よりもタイムリーかつ高精度に、セスナやヘリよりも手軽に、広範囲な写真測量・精密農業・点検・調査を実現し、山間部や離島間における物流の効率化、さらには防災や災害調査、緊急搬送などにも貢献していく。
募集パートナー:航空測量会社、インフラ点検会社等

導入法人パートナーを募集サイト

関連URL

エアロセンス 

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る