ISIT、DXを推進のため 2種類のAIエンジニア育成講座を完全オンラインで実施

九州先端科学技術研究所(ISIT)は16日、AIやIoTなどのデジタル技術を活用して新たなビジネスモデルを創出するDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進するため、2種類のAIエンジニア育成講座を完全オンラインにて実施すると発表した。

本講座は、AIの開発スキルを体系的に学べて、ビジネスの現場で使える実践的な研修内容になっているという。

「AI開発者向け応用研修」(オンライン開催)の概要

チームでAIサービス開発を実践する中級者向けの研修。
講師に直接OJT形式で1カ月以上学べるAI開発研修が相場(20万円程度自社調べ)よりも格安で参加できる。
全てオンラインでの開催。全国どこからでも受講できる。
《受講料》
福岡市内に在住または勤務・通学中の人:6万8000円(税込)
*福岡市内に拠点のある企業に勤務の人含む
一般:13万6000円(税込)

詳細・申込 

「AI開発者向け研修」(オンライン開催)

AI開発をオンラインでハンズオンを通して学ぶ初心者向けの研修。
たっぷり60時間近くのAI開発研修が相場(10万円程度自社調べ)の半額以下で参加できる。全てオンラインでの開催。全国どこからでも受講できる。
《受講料》
福岡市内に在住または勤務・通学中の人:4万8000円(税込)
*福岡市内に拠点のある企業に勤務の人を含む
一般:9万6000円(税込)

詳細・申込

関連URL

九州先端科学技術研究所(ISIT)

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る