埼玉県、「第2回ロボティクスセミナー」参加者募集

埼玉県は、交通利便性に優れた圏央鶴ヶ島IC付近の約12ヘクタールのエリアに「社会的課題解決に資するロボット」開発を支援する「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」の整備を進めている。2026年度予定のセンター開所に向けて、ドローン開発関連企業及びドローン活用企業等(予定を含む)を対象としたセミナーを開催する。

開催概要

開催日時:2022年10月14日(金曜日)13時30分から16時30分まで
講演会:13時30分から15時45分まで
交流会:16時00分から16時30分まで
開催形式:集合開催(交流会も含む)及びオンデマンド動画配信
※講演動画を10月21日(金曜日)から11月4日(金曜日)までオンデマンド配信します。
開催会場:新都心ビジネス交流プラザ4階会議室[さいたま市中央区上落合2-3-2]
参加定員:100名(先着順)
参加費:無料
参加対象:ドローン開発関連企業及びドローン活用企業等(予定を含む)他

講演内容:
(1)SAITAMAロボティクスセンター(仮称)について
埼玉県 産業労働部 次世代産業拠点整備担当
(2)レベル4実現に向けたドローンの新制度と今後の展望
東京大学 未来ビジョン研究センター 特任教授
日本UAS産業振興協議会(JUIDA)理事長 鈴木 真二 氏
(3)中山間地域におけるドローン物流による社会的課題解決
秩父市 産業観光部 産業支援課 笠井 知洋 氏
楽天グループ ドローン事業課 谷 真斗 氏
(4)これからの社会インフラを支える「ドローン・ロボットのプラットフォーム」
ブルーイノベーション 代表取締役社長 熊田 貴之 氏
(5)埼玉発で進めるドローンの社会実装
NTT e-Drone Technology 代表取締役 山﨑 顕 氏

参加申込

関連URL

埼玉県庁 産業労働部 次世代産業拠点整備担当

関連記事

注目記事

  1. 2025-1-20

    NVIDIA、業界のリーダーと提携しゲノミクス・創薬・ヘルスケアを推進

    NVIDIAは17日、エージェント型 AI および生成 AI の活用によって創薬の加速、ゲノム研究の…
  2. 2025-1-15

    ヴィリング、「CareTEX東京’25」障害福祉サービス展にAIセラピスト「co-mii」を出展

    ヴィリングは、2025年2月3日(月)~5日(水)に東京ビッグサイトで開催される「CareTEX東京…
  3. 2025-1-10

    ビバリーグレンラボラトリーズ、「AI ×スキンケア」新サービス「グレンナ」70店舗で展開

    浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズは9日、従来のBOT型チ…
  4. 2025-1-7

    コーレ、AIエージェントを知る・使う・作るまで一気通貫で学べる「AIエージェント研修」提供開始

    AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレは7日、最新の生成AI技術を活用し、社員がA…
  5. 2024-12-25

    ファインディ、生成AIを活用して作成した「エンジニアおみくじ2025」元旦から限定開催

    エンジニアプラットフォームを提供するファインディは、2025年1月1日から、5回目となる年始の運勢を…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る