WRO Japan、「ロボットを活用したプログラミング教育シンポジウム」オンライン開催

WRO Japanは、「第13回ロボットを活用したプログラミング教育シンポジウム」(セコム科学技術振興財団助成事業)を、12月5日にオンラインで初開催する。

小・中・高校生を対象にロボットを活用したプログラミング教育の実践活動報告を中心に、基調講演や特別ワークショップも実施するセミナーを行い、教育者・関係者で学びの共有と交流の場を提供する。

開催概要

名 称:第13回ロボットを活用したプログラミング教育シンポジウム
開催日:2020年12月5日(土)9時40分~14時40分
形 式:オンラインにて開催
目 的:教育現場、人材育成現場で実践されているロボットやプログラミング関連の教育事例,手法等の発表と意見交換を設け、関係者の交流の場を提供。
参加者:高校生 大学生,小中高校の教員、私塾やNPOの指導者、およびそれらをサポートする機関(大学、科学館等)また人材育成として取り組んでいる機関(企業、NPO等)
参加費:一般 3000円、大学生 1000円、WRO Japan会員 1000円

詳細・申込 

関連URL

WRO Japan

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  2. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  3. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…
  4. 2023-2-9

    Notta、文字起こしサービス「Notta」のセールスパートナー・代理店の募集を開始

    Nottaは9日、法人向け「Notta チーム版」の販売を拡大するため、セールスパートナー・代理店の…
  5. 2023-2-8

    ハタケホットケ、GPS搭載自動運転型の除草ロボット「ミズニゴール2.0」開発中

    テクノロジーを通じて農業の自動化と楽しさ向上を目指すハタケホットケは、重労働と環境負荷を削減する小規…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る